寄付講座事業

当財団では、以下の要領で英米法または比較法に関連する寄付講座を大学に設置する企画を下記のとおり公募します。
公募の概要
1.寄付講座の目的
英米法または比較法を中心とした教育研究の振興
2.寄付金額と講座存続期間
総額7,500万円(2,500万円/年)、3年
但し、これ以外の寄付金額・存続期間での申請も妨げない。
3.寄付講座運営方法
当財団では、寄付講座の運営状況の定期的な報告と最終的な教育研究の成果の報告を求めるが、
それ以外については大学の主体性を尊重する。
4.審査方法
申請書類の書面審査と面接調査
5.申請期限
特に定めはなく、随時受け付ける。
申請書類
申請に当たっては、以下の書類をご提出ください。
- (1)
- 寄付講座設置企画書
以下の内容をご記載ください。
- ①
- 寄付講座設置大学研究科・学部名
- ②
- 寄付講座の名称(和文と英文)
- ③
- 寄付講座設置予定年月日(始期と終期)
- ④
- 寄付希望金額(総額と年毎の金額)
- ⑤
- 研究・教育目的(150字から200字程度で簡潔に記入)
- ⑥
- 研究・教育内容、研究・教育課題(150字から200字程度で簡潔に記入)
- ⑦
- 期待される成果(150字から200字程度で簡潔に記入)
- ⑧
- 寄付講座担当教員の氏名と職名(未選考の場合は職名)
- ⑨
- 寄付講座の組織の概略(研究科・学部内での位置付け、寄付講座内部の組織、寄付講座担当教員以外の教員の協力・関与等、図を用いてもよい)
- ⑩
- 寄付講座運営方法の概略
- ⑪
- 支出計画の概略
- ⑫
- これまで寄付講座を設置・運営した実績
- ⑬
- 応募責任者及び連絡担当者の氏名、職名、連絡先
- (2)
- 大学における寄付講座に関する規程・基準の写し
- (3)
- 企画書の内容を明確にする附属書類
※提出場所
〒102-0085 東京都千代田区六番町13番地4 浅松ビル3階C室
公益財団法人末延財団事務局 寄付講座係
電 話 03-6272-4669